石山寺と紫式部
歴史と食事を同時に楽しむための
ポイントをわかりやすく紹介

2024年の大河ドラマ「光る君へ」は紫式部が主人公で、石山寺は彼女と深い縁があります。大河ドラマファンにとって、ぜひ訪れたい聖地でしょう。

石山寺では紫式部が『源氏物語』の一部を執筆しているとされており、彼女の足跡を辿ることができます。

今回は「光る君へ」を観た後に石山寺に行こうか援助している方へ、「石山寺で紫式部の足跡を感じられる場所」を紹介します。 さらに「石山寺の魅力」や「周辺のオススメスポット」 、「観光で気を付けるポイント」について地元民だからこその視点で解説します。

ぜひ石山寺訪問の参考にしてください。

石山寺と紫式部の関係性

石山寺は紫式部と深い縁があり、源氏物語の一部を執筆した場所とされています。美しい自然環境が創作のインスピレーションを与えたと言われています。

まず、その関係性について詳しく見ていきましょう。

源氏物語の始まりの地

石山寺は源氏物語の始まりの地として重要な役割を果たしています。琵琶湖の湖面に映る月を見て源氏物語を思いついた逸話は有名です。

石山寺の本堂からは瀬田川が望め、夜の参拝イベントに参加すれば、紫式部が見た光景を体験できます。

西国三十三所観音霊場の第十三番札所

石山寺は西国三十三所観音霊場の第十三番札所として有名で、源氏物語の執筆地としても知られています。また、真言宗の大本山でもあり、奈良時代に創建されました。以下の御利益があります。

  • 安産
  • 福徳
  • 厄除
  • 縁結び

西国三十三所は約1,000kmの巡礼で、岐阜・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山の2府5県にまたがっています。

石山寺を訪れた際に参加するのも良いでしょう。様々な寺院に行くきっかけにもなります。

石山寺内では紫式部に関連した展示も多い

石山寺の境内には紫式部に関連する展示が多数あり、紫式部や源氏物語が好きな方には必見です。

特に2024年は大河ドラマの主役として、紫式部の肖像画や源氏物語の名場面が展示されています。

また、「源氏物語 恋するもののあはれ展」も開催中で、平安時代の恋模様を知ることができます。1,000年以上前でも、恋への悩みや憧れは今と同じです。

歴史に思いを馳せながら、共感できる展示を体験できるでしょう。

石山寺で紫式部の足跡を感じられる場所2選

石山寺には、紫式部の足跡を感じられる場所が2ヶ所あります。紫式部ファンの方は、ぜひ見てみましょう。

源氏の間

源氏の間は、紫式部が石山寺で執筆した場所とされています。平安時代の寛弘元年(1004年)、宮中から「新しい物語を読みたい」というリクエストを受け、紫式部は7日間石山寺に参籠しました。その際、琵琶湖に映る十五夜の名月を眺めながら源氏物語を書き始めたと伝えられています。

文学ファンにとって必見のスポットで、石山寺には「源氏の場」があり、本堂の一角に位置しています。紫式部がどのような環境で創作していたのかを想像できます。

紫式部や源氏物語のファンには必見の場所です。

大河ドラマ館

石山寺の境内には「大河ドラマ館」がオープンしており、2025年1月31日まで紫式部と『源氏物語』に関する展示が行われています。大河ドラマで主人公が着た衣装も展示されており、ファンには魅力的なスポットです。

さらに、「光る君へ」に登場する衣装や小道具、撮影の裏側を知る展示もあり、キャストやスタッフのインタビューなど大河ドラマの詳細を知る貴重な場所です。

石山寺を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみましょう。

石山寺の魅力 | 源氏物語ファン必見のスポット3選

石山寺は歴史的建造物で真言宗の大本山として知られていますが、他にも多くの魅力があります。長い歴史の中で、多くの歴史上の人物が逸話を残しています。

その中から、源氏物語ファンにとって必見のスポットを見ていきましょう。

源氏物語ゆかりの場所

石山寺は源氏物語ゆかりの場所で、多くの紫式部像が伝わっています。例えば、教科書にも載っている土佐起筆の「紫式部図」は石山寺が所蔵しています。室町時代や江戸時代に描かれた作品もあります。

このように、石山寺には源氏の間だけでなく、紫式部に関する資料も豊富です。お寺としてだけでなく、源氏物語に関連する場所としても楽しめるでしょう。

美しい自然と歴史的建造物

石山寺は、紫式部にインスピレーションを与えた美しい自然と歴史的建造物が魅力です。寺院の周囲には四季折々の風景が広がり、春には梅や桜、秋には紅葉と、訪れるたびに新しい発見があります。特に満開の桜は必見です。

本堂は承暦2年(1078年)に消失し、永長元年(1096年)に再建されたものが現在も残っており建物の歴史的価値も非常に高いとされています。

敷地内には縄文時代早期の「石山貝塚」を記念する碑があり、縄文文化にも触れられます。

また、源頼朝の寄進により建立された日本最古の多宝塔も必見で、2022年の「鎌倉殿の13人」にも関連する建物なので、大河ドラマファンはぜひ訪れたいところです。

期間限定の謎解きゲーム

石山寺では、期間限定で紫式部ゆかりの地をめぐる謎解きゲームが開催されています。主な開催地は滋賀県大津市、京都府宇治市、福井県越前市の3ヶ所です。訪れたエリアの謎を2つ解いて手がかりを入手し、紫式部にまつわる宝を見つけます。

各市にある宝箱(合言葉)を見つければクリアとなり、ゲームをしながら観光地を巡れるのが魅力です。

クリアした方には、先着でオリジナルポストカードと最大1万円の豪華賞品が当たる抽選に参加できる特典もあります。

期間は2024年6月1日(土)~2024年11月7日(日)と短いですが、連休を利用して家族や友人と参加すれば良い思い出になるでしょう。

石山寺周辺のオススメスポット

石山寺は観光地だけあって、周囲に様々なスポットがあります。その中でも特にオススメなスポットを5つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

至誠庵湖舟

画像引用:至誠庵湖舟

至誠庵湖舟は、石山寺の門前にあるひっそりとした食事処で、シジミ釜飯が有名です。瀬田川近辺にはシジミ貝塚があり、古くからシジミと共にありました。至誠庵湖舟のシジミ釜飯は昭和38年から60年以上提供されている料理で、鉄のお釜で炊き上げたお米とシジミは絶品。おこげもぜひ味わいたい逸品です。

また、うなぎもおすすめで、2021年3月に復活しました。この料理は20年前に提供していたもので、若き兄弟が修行の末に再現しました。近江八幡市の名店「炭櫓」での修行もあり、評判となっています。

石山寺でランチを楽しむなら、ぜひ訪れてほしいお店です。

住所 滋賀県大津市石山寺3-2-37
電話番号 077-537-0127
営業時間 10:00~21:00
ランチ:11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー:17:00~20:00(L.O.19:00)※要予約
定休日 不定休
公式HP https://www.shijimimeshi-koshu.com/

叶匠寿庵 石山寺店

画像引用:叶匠寿庵 石山寺店

石山寺には、叶匠寿庵のお店があり、「あも」などの人気商品に加え、石山寺の象徴である硅灰石を模した限定の「石餅」が販売されています。

夏は「石餅かき氷」、秋冬には「石餅ぜんざい」も提供され、季節ごとの食べ方で楽しめます。

和菓子好きにおすすめのお店です。

住所 滋賀県大津市石山寺1-576-3
電話番号 077-534-6331
営業時間 10:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 水曜日
※祝日の場合は営業
公式HP https://kanou.com/

茶丈藤村

画像引用:茶丈藤村

茶丈藤村は、石山寺の門前から少し歩いた場所にある甘味喫茶で、石山寺に滞在した小説家・藤村藤村にちなんで名付けられています。店内の窓から瀬田川を眺められ、散策後の休憩にぴったりです。

おすすめは小豆を使った和菓子で、上品な味わいで全国にファンを持ち、特にあんこ好きに人気です。

持ち帰りもできるので、和菓子好きにはぜひ立ち寄ってほしいお店です。

住所 滋賀県大津市石山寺1-3-22
電話番号 077-533-3900
営業時間 平日:10:00~17:00(L.O.16:15)
土日祝:9:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
公式HP https://sajo-towson.jp/

石山テラス

画像引用:石山テラス

石山テラスは、2022年に石山寺の門前にオープンしたスイーツ&ベーカリーの複合施設で、スイーツ好きには見逃せません。

高木牧場の牛乳を100%使用した石山寺プリン本舗や、焼きたてパンのツキノベーカリー、芋スイーツの芋屋十三が営業しています。

2階には景色を楽しみながらスイーツを味わえるカフェスペースもあり、参拝後の休憩におすすめのスポットです。

住所 滋賀県大津市石山寺3-1-7
電話番号 077-548-8810
営業時間 11:00~17:00
定休日 火曜日
※季節により変動あり
公式HP https://www.ishiyama-terrace.com/

京阪電車 石山坂本線

京阪電車の石山坂本線は、石山寺から徒歩5分ほどの小さな駅ですが、発着するラッピング車両が印象的です。

2024年には「光る君へ」をテーマにした2両編成の車両が運行され、遠くからでも目立ちます。

終点の比叡山坂本駅は紅葉スポットでもあり、秋の観光にもおすすめです。

石山寺に行く際に気を付けたいポイント

石山寺を訪れる際には、事前に知っておきたいポイントがあります。

休日に行くなら公共交通機関がオススメ

石山寺は休日に混雑し、観光バスや駐車場も常に満車で、周辺が渋滞することが多いです。そのため、自家用車は渋滞に巻き込まれる可能性が高いので、以下の公共交通機関を利用するとスムーズに参拝できます。

  • 京阪電車 石坂線
  • JR琵琶湖線
  • 京阪バス

遠方の方にはJRや京阪電車が便利で、石山駅から石山寺行きの京阪バスなら約10分で到着します。

車で行く場合は開門よりも早く着くこと

車で行く場合は、早めの到着がオススメです。開門は8時ですが、10時には渋滞が始まるので、早めに到着をしましょう。

特に観光シーズンは駐車場がすぐに満車になります。桜や紅葉の季節には、早めの行動が快適な参拝のポイントです。

平日なら空いている

石山寺は土日祝日に混雑するため、平日ならゆっくり観光でき、駐車場も停めやすいです。

歴史的な場所を自分のペースで巡りたい方には、平日がオススメです。

紅葉の季節なら夜がオススメ

石山寺では紅葉の季節に「あたら夜もみじ」という夜のライトアップイベントを開催しています。幻想的な雰囲気の中、紅葉好きには夜の訪問もオススメです。

観光客も少なく、竹林と紅葉がライトアップされた景色は特に見ものです。お土産屋は閉まっていますが、思い出に残る体験ができるでしょう。2024年は11月15日~12月5日までが開催期間です。

【最新版】滋賀県のオススメ紅葉スポット5選地元民が選ぶ穴場&写真スポットを紹介

石山寺は紫式部以外にも楽しめるポイントがたくさんある

石山寺には、紫式部ゆかりの場所以外にも楽しめるスポットやイベントが豊富です。美しい自然や歴史的建物、季節ごとのイベントなど、訪れるたびに新たな発見があります。

大河ドラマの聖地としてだけでなく、石山寺そのものもお楽しみください。

(株)日本中央住販では歴史や自然、観光スポットが豊富な石山駅周辺で、土地や新築一戸建ての販売を開始しています。ご関心があれば、ぜひこちらもご覧ください!